
第3回フォトサイクリングin大子
2025年11月2日(日) 開催
自転車×写真×グルメ×アクティビティ 大子町を駆け巡る秋の大冒険!



エントリー受付情報
エントリー受付開始:2025年9月9日(火) 20:00〜
エントリー締切:2025年10月20日(月) *定員になり次第終了
豪華ゲストライダー参戦!
ゲストを探してジャンケン対決!!
勝利すればボーナスポイントをゲットできるチャンス!
野島 裕史

声優(青二プロダクション所属)
自転車が趣味で、ラジオ番組「ツアー・オブ・ジャパン」パーソナリティも務める。
代表作:
「弱虫ペダル」石垣光太郎役
「イナズマイレブン」豪炎寺修也役
「キングダム」蒙恬役 など
YUU.

ブリッツェンラヴァーズ所属
高校時代は毎日自転車で往復24kmの通学経験
「大子といえば坂道がたくさん!! 去年は私も激坂にやられちゃったので今年はリベンジ!皆さんの攻略法も教えてくださいね」
MOE

ブリッツェンラヴァーズ所属
栃木県宇都宮市出身 LOVERS 3年目のメンバー
「大子町は昨年も参加させていただきとても楽しかったです! 美味しいものやきれいな景色がたくさんあるので一緒に大子を満喫しましょう♪」
イベント概要
「フォトサイクリングin大子」は、自転車で町内をめぐり、あらかじめ決められたチェックポイントで写真を撮影するゲーム形式のサイクリングイベントです。
全60カ所のチェックポイントから自由にルートを選択!
写真撮影・グルメ・アクティビティでポイントゲット!
制限時間内に高得点を目指そう!
第3回大会の新要素 【NEW!】
- ウェルカムグルメ:新米おにぎりを受付時に配布!
- アクティビティポイント:モルックなど体験型ポイント追加
- 多彩なポイント獲得方法
- 位置情報チェックイン
- クイズ回答
- アクティビティ体験
- グルメ・スイーツポイント
- ゲストライダーとの撮影
- 豪華賞品:日本一の大子町産コシヒカリ、りんご、奥久慈茶など
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
9:00〜9:30 | 受付 |
9:30〜9:45 | 開会式・オリエンテーション |
9:45〜10:00 | チーム会議 |
10:00 | スタート! |
15:00 | フィニッシュ |
15:00〜15:15 | トークショー |
15:15〜15:30 | 表彰式・ガチャガチャ抽選会 |
コース区分
ゆるぽた・ファミリーコース
町内中心部や観光地エリア中心
初心者・ファミリーにおすすめ!
のんびり大子町を満喫できます
健脚スポーツコース
林道や峠を含む高強度エリアも含む
走り応えのあるコース設定
チャレンジ精神旺盛な方へ!
参加料金
- 一般(中学生以上):3,300円/人
- ファミリー(小学生以下+保護者):2,200円/人
※お子様・保護者それぞれ申込必要
レンタサイクルも充実!
電動アシスト付きマウンテンバイク、クロスバイク、ロードバイク、キッズバイクをご用意!
台数に限りがありますので、詳細はエントリーページでご確認ください。
電動アシスト付マウンテンバイク(ヤマハ YPJ-XC)
サイズ | 身長目安 | 台数 | 4時間まで | 1日 |
M | 168cm以上 | 1台 | 1,500円 | 3,000円 |
L | 178cm以上 | 1台 | 1,500円 | 3,000円 |
電動アシスト付クロスバイク(ヤマハ YPJ-EC)
サイズ | 身長目安 | 台数 | 4時間まで | 1日 |
S | 154cm以上 | 4台 | 1,500円 | 3,000円 |
M | 165cm以上 | 5台 | 1,500円 | 3,000円 |
L | 170cm以上 | 1台 | 1,500円 | 3,000円 |
ロードバイク(ビアンキ VIA NIRONE シマノ105)
サイズ | 身長目安 | 台数 | 4時間まで | 1日 |
41 | 150~163cm | 1台 | 1,000円 | 2,000円 |
50 | 163~173cm | 2台 | 1,000円 | 2,000円 |
クロスバイク(ビアンキ C-SPORT1)
サイズ | 身長目安 | 台数 | 4時間まで | 1日 |
43 | 153~163cm | 5台 | 1,000円 | 2,000円 |
51 | 168~178cm | 5台 | 1,000円 | 2,000円 |
キッズバイク(ルイガノJ20、J24、grind8 26)
サイズ | 身長目安 | 台数 | 4時間まで | 1日 |
20 | 110~125cm | 2台 | 500円 | 1,000円 |
24 | 130~145cm | 2台 | 500円 | 1,000円 |
26 | 150~165cm | 2台 | 500円 | 1,000円 |
競技方法・ルール
- 主催者から配られる地図をもとにゲームスタート
- 交通ルールを守りながらチェックポイントを目指す
- スマホで撮影した写真を送信してポイント獲得
- いくつかのポイントではクイズやチャレンジコーナーあり
- ゲストに遭遇するとバトルが発生!? 勝つとポイント獲得
- ゲーム終了時間までにゴール!! 遅れると減点です!
持ち物・注意事項
必須装備
- ヘルメット(必須)
- スマートフォン(カメラ機能、ブラウザアプリ必須)
- 公道を走れる整備された自転車
- 保険証
推奨装備
- 手袋、雨具、防寒着
- パンク修理キット
- 前照灯、リアリフレクター
※モペット・フル電動自転車・キックボード不可、リカンベント可
※ゲーム中は必ず交通ルールを遵守してください
会場アクセス
受付・スタート地点
大子町役場
〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大字北田気662
アクセス
JR水郡線「常陸大子駅」から自転車で10分 サイクルトレイン運行中!詳しくはこちら!
お車でお越しの際は庁舎駐車場へ
秋の美しい大子町を自転車で駆け巡ろう!
おひとりでも、グループでも、親子でも大歓迎!
初心者から上級者まで、みんなで楽しめるイベントです
チラシデータ(PDF)
主催:大子町
お問い合わせ:イベント事務局
📧 event@joyns.biz 📞 050-3701-0323