
2025年11月2日、茨城県の最北端に位置する大子町で「第3回フォトサイクリングin大子」が開催された。晴天に恵まれ、最高気温20℃という絶好のサイクリング日和。紅葉が色づき始めた大子町を舞台に、県内外から96名のサイクリストが集結し、フォトロゲイニングに挑戦した。



声優・野島裕史さんも参戦!豪華ゲストも町内を走る
今回は『弱虫ペダル』石垣光太郎役でおなじみの声優・野島裕史さん、宇都宮ブリッツェンのチアリーディングチーム「ブリッツェンラヴァーズ」からYUU.さん、MOEさんの3名がゲストライダーとして参加。町内を走りながら参加者との交流を楽しんだ。
「ゲストライダーさんとなかなか遭遇できず…街中で出会いたかった!でも最後にジャンケンできて嬉しかった」という声も。偶然の出会いもこのイベントの醍醐味である。



宇都宮ブリッツェンの岡選手も飛び入りであいさつ
新アプリ「Mappit」でデジタル化
運営会社が自社開発したWebブラウザアプリ「Mappit」を導入。写真投稿、ポイント管理、マップ機能がスマホ一つで完結するようになった。参加者が投稿した写真は約2000枚!大子町の魅力がたっぷりと詰まった写真が集まった。








さらに中央公民館での体験型アトラクションやクイズ要素も追加され、「秘密のコード」を見つけるとボーナスポイントがもらえるなど、新しい仕掛けが盛り込まれた。
「ロゲイニングは初めてだったが、とても楽しくできた!走ってる水郡線の写真、難易度高くて面白かった」という声も聞かれた。


カテゴリー別結果発表
健脚スポーツコース(一般)
46スポットを回って1960ポイントを獲得したもりもりさんが優勝。2位との差は210ポイントと圧倒的な強さを見せた。
1位:もりもり(1960pt / 46スポット)
2位:The PEAKSジャンキーズ(1750pt / 43スポット)
3位:はる(1570pt / 43スポット)
4位:クレイマークライマー(1550pt / 32スポット)
5位:ごーすとれーと(1500pt / 32スポット)
健脚スポーツコース(親子)
親子部門では**「やる気スイッチ故障中 byめけお」**チームが1290ポイントで堂々の1位となった。
1位:やる気スイッチ故障中 byめけお(1290pt / 34スポット)
2位:team ガッオー(890pt / 21スポット)
3位:5年1組(10pt / 1スポット)
ゆるぽた・ファミリーコース(一般)
ゆるぽたコースはゆいパパさんが制覇。40スポットを巡り1590ポイントを獲得した。
1位:ゆいパパ(1590pt / 40スポット)
2位:ローツス(1450pt / 39スポット)
3位:ひとし(1450pt / 37スポット)
4位:べりこ(1350pt / 28スポット)
5位:サトミ(1340pt / 37スポット)
ゆるぽた・ファミリーコース(親子)
ファミリー親子部門はポンコツ親子が優勝!31スポットを回って1130ポイントを獲得した。
1位:ポンコツ親子(1130pt / 31スポット)
2位:タローマン(1110pt / 25スポット)
3位:チームさとみん(990pt / 23スポット)
4位:ゆうき100パーセント(880pt / 26スポット)
5位:1年5組(730pt / 9スポット)

入賞者のみなさん
人気スポットTOP5
1位:大子町役場(67回訪問・到達率85.9%)
2位:道の駅 奥久慈だいご・小久慈硯の石碑(55回・70.5%)
3位:常陸大子駅(54回・69.2%)
4位:大子町文化福祉会館 まいん(53回・67.9%)
5位:daigo café(47回・60.3%)
地元の人気店ミチルベーカリーやdaigo caféも多くの参加者が立ち寄り、写真投稿数でもトップクラスだった。
入賞写真紹介
ベストフォト賞(大子町賞)




野島賞、YUU.賞、MOE賞
大子町産の豪華参加賞
受付で配られた大子町産新米の塩むすびに始まり、ゴール後にはりんご、蓮実麺業の生麺、JRグッズなど地元特産品がたっぷり配られた。
「参加賞や抽選会まであって嬉しかった」「ミチルベーカリーのパンが最高に美味しかった」「朝の塩むすびが最高だった!」と参加者からは大好評だった。



参加者の声
「今まで袋田の滝しか知らなかったが、今回のイベントで他にも魅力的な場所があることを知れて良かった!りんごも美味しかった」
「家族4人で参加し、坂道に苦戦したが、とても楽しい大会だった。お土産も沢山いただき、ありがとうございました」
「アットホームなイベントで良かった。また参加したいと思った」
「観光シーズンもあってか、車の通行が多かったので、子どもが車道を走る時は気を使った。でも中央公民館での体験型のイベントは楽しかった。また来年も参加したい♪」
「とても楽しかった。フォトスポットでなければ、行かなかった場所が多々あって、お土産にりんご農園のもぎたてリンゴも購入できたのでとても良かった。今度は家族を連れてりんご狩りや温泉に入りに来る!」



次回に向けて
3回目となった今回、多くの参加者から「また大子町を訪れたい」「来年も参加したい」という声が寄せられた。一方でアプリの位置情報精度やクイズの難易度など、いくつかの改善点も明らかになった。
運営チームはこれらの声をしっかりと受け止め、次回に向けてさらなるブラッシュアップを進めていく。
紅葉の大子町を自転車で巡りながら、地域の魅力を再発見できる「フォトサイクリングin大子」。来年の第4回開催もお楽しみに!
主催: 大子町
企画運営: 合同会社JOYNS、古山哲央(株式会社ブリッジ)
協賛: コンビニエンス小西屋、蓮実麺業、ミチルベーカリー、memeguru、東日本旅客鉄道株式会社 水戸支社 水郡線統括センター
健脚(一般)
順位 公開名 合計ポイント 獲得スポット数
1 もりもり 1960 46
2 The PEAKSジャンキーズ 1750 43
3 はる 1570 43
4 クレイマークライマー 1550 32
5 ごーすとれーと 1500 32
6 キクチッチ 1460 40
7 ジェットストリームアタック2機ヴァージョン 1440 34
8 まっきー 1320 36
9 よよよ 1320 35
10 けん 1290 32
11 URAKISS 1270 32
12 かぶー 1160 31
13 isokimishu 1160 28
14 BCCうまいボーイズ 1120 29
15 TNK 1110 26
16 マック 1090 26
17 あっきー 1080 31
18 arukoty 1020 19
19 コバ 1010 30
20 Taka 980 16
21 BCCうまいボーイズ 970 29
22 あださん 940 17
23 ヘゼリヒ 910 18
24 さとぽん 910 15
25 サムアップ 820 21
26 玉村野郎 670 25
27 むろい 660 22
28 どばぴん 460 13
29 ガイチ 450 18
30 1人ゆるポタhiro 440 16
31 のん 410 14
32 M.A.V 370 11
33 りぃぼぉンズ 370 4
34 ryom 270 5
35 nanairo 220 6
36 isokimishu 50 3
健脚(親子)
順位 公開名 合計ポイント 獲得スポット数
1 やる気スイッチ故障中 byめけお 1290 34
2 team ガッオー 890 21
3 5年1組 10 1
ゆるぽた(一般)
順位 公開名 合計ポイント 獲得スポット数
1 ゆいパパ 1590 40
2 ロータス 1450 39
3 ひとし 1450 37
4 べりこ 1350 28
5 サトミ 1340 37
6 黒川忠士 1330 33
7 ワクワクシスターズ 1290 26
8 かず 1260 33
9 しゃもハンター 1110 30
10 トオル 1090 29
11 あっきー 1090 29
12 バナきゅー 1070 24
13 Kei(ケイ) 1030 18
14 よっすぃ 1020 24
15 あめのいろ 990 27
16 ヤマグチヤマダ 960 14
17 チームK3 940 18
18 ゆきだるま 910 20
19 しのぶっち 810 20
20 荒川姉妹 690 21
21 あっちゃん 670 12
22 ヨネオ 360 9
ゆるぽた(親子)
順位 公開名 合計ポイント 獲得スポット数
1 ポンコツ親子 1130 31
2 タローマン 1110 25
3 チームさとみん 990 23
4 ゆうき100パーセント 880 26
5 1年5組 730 9