豪華ゲストと春の土浦を満喫!「つちうら春のサイクルフェス2025」開催

 茨城県土浦市は、2025年3月22日(土)に「つちうら春のサイクルフェス2025」を開催する。初めての開催となる本イベントは、「自転車のまち土浦」としてのブランディング強化と市民の自転車利用促進を目的としたもので、多彩なサイクリングコンテンツと様々なアクティビティが融合した春の一大イベントだ。

 会場となるりんりんポート土浦では、道端カレン、ハヤティ(西尾勇人)、シモジマン(下島将輝)、ケイティ(西尾憲人)といった豪華ゲストも参加。初心者から上級者まで楽しめるライドイベントや、キッズ向けのレースなど、幅広い層が楽しめる内容となっている。

豪華ゲストと走るライドイベント

 イベントの目玉は、有名アスリートと共に走るガイドツアー。初心者・親子向けの「土浦さくらポタリング with 道端カレン&ケイティ」では、トライアスリートの道端カレンさんと元プロロードレーサーのケイティ(西尾憲人)と一緒に、土浦の桜並木を15kmの平坦コースでのんびりと巡る。参加費は中学生以上が2,000円、親子(子ども:小学生以下対象)は1,500円。コース終了後には道端チームvsケイティチームでモルック対決も予定されており、参加は自由だ。

 中・上級者向けには「ヒルクライムテクニック&土浦堪能ライド with ハヤティ&シモジマン」を用意。参加費は高校生以上3,000円。地元在住のプロロードレーサー・ハヤティ(西尾勇人)おすすめのコースを走行し、朝日峠も含めた約40kmのコースで効率的な登り方を実践的に学べる。獲得標高約500mと控えめだが、最大強度4~5倍のセクションをハヤティ(西尾勇人)、シモジマン(下島将輝)と一緒に走ることができる貴重な機会だ。

 両ライドともエイドステーションと参加賞が用意されており、参加者の募集人数は初級者向けが20名、中・上級者向けが40名と限定されている。参加希望者はスポーツエントリーから申し込みが必要だ。(3/13満員)

<参加者募集中>オフロードファンレース&仮装大賞<締切間近>

 りんりんポート土浦の芝生エリアでは特設コースを設け、「オフロードファンレース仮装オンリーTT&決勝トーナメント、勝ち抜きキッズレース」が開催される。小学5年生以上は仮装・コスプレ必須で参加でき、参加費は4,000円。障害物のあるショートコースでタイムトライアルを実施し、最速タイム順で上位のライダーが決勝トーナメントに進出する仕組みだ。

 キッズ部門は「未就学~小学2年生」と「小学3・4年生」の2カテゴリーが用意され、参加費は2,000円。障害物のあるショートコースで予選を行い、予選の着順ごとに決勝レースを行う形式で、全員が2レースに参加できる。受付は9:00からで、キッズ予選は10:20~、決勝は10:50~、小5以上の予選TTは11:50~、決勝レースは13:50~となっている。

また、レース参加者を対象とした「つちうら春のサイクルフェス仮装大賞」も開催。エントリー受付は10:10~11:00、投票時間は11:40~14:30、結果発表は14:40~に予定されている。参加者のチェキ写真を会場内特設ブースに掲示し、来場者が好きな仮装にシールを貼って投票。得票数により大賞を決定し、上位入賞者には豪華賞品がプレゼントされる。

ゲストトークショー&じゃんけん大会

ライドイベント後には、会場でゲストによるトークショーとじゃんけん大会を行う。2024-2025東北シクロクロスシリーズランキング・女子エリートチャンピオンの牛むつみさんがMCを務め、豪華ゲストたちとの楽しいトークが繰り広げられる予定だ。

じゃんけん大会では、土浦市の特産品をはじめ、出展ブランドのアパレルや自転車アイテムなど豪華商品が当たるチャンスがある。サイクリングの楽しさだけでなく、ゲストとの交流も楽しめる内容となっている。

子どもから大人まで楽しめる多彩なコンテンツ

子ども向けには「自転車でだるまさんがころんだ!」を11:20~30と14:50~15:00に開催。参加費無料で、コスプレ・仮装、キッズの参加大歓迎。自転車のブレーキ&停まるスキルを遊びながら競い合う。ストライダーや折りたたみ自転車での参加もOKだ。

さらに「はじめての親子自転車教室」も全4回(10:00~、11:30~、13:00~、14:30~)開催。各回約30~40分間で、参加費は1,000円(税込)。身長95cm~125cmのお子様とその親御様が対象で、各回5組限定となっている。会場はりんりんポート屋上を予定している。事前予約制だが、当日枠に空きがあれば飛び込み参加も可能だ。

充実の自転車関連コンテンツ

 会場ではスポーツバイク試乗会も実施。FACTORとYONEXのバイクが試乗できる予定だ。

 また自転車関連アイテムの展示販売会も充実している。ALTALIST(NCD)のアイウェア、IRERUDAKE(IRERUDAKE)のインソール、EXLUB(IRIS)の自転車潤滑剤、GALFER(NASK Trading)のディスクブレーキ用ローター、Cyclone(Cyclone)のハンドメイドサイクルキャップ、STEM DESIGN(STEM)のサイクルアパレル、Nakashima Cycle Factoryのサイクルアパレル、TAS CYCLEによるスポーツ自転車の販売・修理・カスタムなど、多彩なショップが出展する。

 アウトドアアクティビティとしては、「BIKE&CAMP」によるキャンプワークショップや、「笠間モルッククラブ」による体験会も開催。自転車がなくても楽しめるコンテンツが用意されている。

地元グルメも堪能できる飲食ブース

会場には5店舗のキッチンカーが出店し、土浦をはじめとした茨城自慢の味を提供する。

「割烹旅館さらしな」は温玉ローストビーフ丼(900円)、けんちん蕎麦・けんちんうどん(750円)、釜揚げしらす丼(600円)を用意。「スタービンズ」はタコスやチュロスなどを、「frifri」はフライドポテトを、「ヤミツキタイガー」はハンバーガーを、「リッツカフェ」はコーヒーなどを提供する予定だ。

自治体によるPRブースも展開

サイクリング施策を展開する自治体によるPRブースも設置される。茨城県スポーツ推進課、茨城県土浦市サイクルシティ推進室、愛媛県今治市サイクルシティ推進課、JR土浦駅が参加し、サイクリングマップなどの設置・配布も予定されている。

イベント概要

  • 名称:つちうら春のサイクルフェス2025
  • 開催日時:2025年3月22日(土) 9:00~16:30 ※雨天決行(荒天で危険が予測される場合は中止)
  • 開催場所:りんりんポート土浦(茨城県土浦市川口2丁目13-25)
  • 入場料:無料(各イベント参加には別途料金が必要)
  • 主催:土浦市
  • 運営:株式会社アトレ(プレイアトレ土浦) / 合同会社JOYNS
  • 協力:茨城シクロクロスつくば事務局 / ウィンディー筑波 / KASAMA Volpe / Doro KID TSUKUBA / Flecha / 株式会社ブリッジ (50音順)
  • 公式サイト:https://tsuchiuracyclefes.com/

 会場となるりんりんポート土浦は、休憩スペース(無料Wi-Fi環境)、自転車メンテナンススペース、多目的室、シャワー室、トイレ、自動販売機(サイクリスト向け含む)、屋上展望スペースを備えた施設。JR土浦駅ビル「プレイアトレ土浦」から約1kmの位置にある。

 サイクリングシーズン到来の春、家族で楽しめる多彩なコンテンツが揃った本イベントは、土浦の魅力を自転車で体感できる絶好の機会となるだろう。

NEWSカテゴリの最新記事