【レポート】STEM DESIGNファンライドinつくば霞ヶ浦りんりんロード・中級者コース【県南】

【レポート】STEM DESIGNファンライドinつくば霞ヶ浦りんりんロード・中級者コース【県南】

STEM DESIGN初のファンライド開催

カジュアルサイクルジャージブランドの「STEM DESIGN(ステムデザイン)」が8月21日、同社初となるファンライド「STEM DESIGN夏の旧筑波鉄道ファンライド」を開催した。

この日は、雨予報にも関わらず、茨城県内外の14名が参加。りんりんポート土浦には、集合時間の1時間前からステムデザインのウェアやアイテムを身につけた参加者が続々と集まり、会話を楽しみながら開始時間を待った。

初級者・中級者に分かれ、いざ出発。

主催のステムデザイン社長のあいさつ、企画コーディネーターによる走行ルートの案内が終わると初級者、中級者のグループに分かれ出発。筆者は中級者コースを走行した。

ヒルクライムレース入賞の実績を持つステムデザインアンバサダーを先頭に、つくば霞ヶ浦りんりんロードを走行。藤沢休憩所を過ぎてから公道に入り、ここからヒルクライムが始まる。フルーツラインはゆるやかながらも一部は10%を超える登りと、かまぼこ上の路面が続く。走り屋防止のかまぼこだが、地味にこの段差がキツい。

朝日峠〜不動峠〜表筑波スカイライン

「キツい時こそ喋りながら走るんですよ!その方がラク!」とひたすら話し続けながら、軽快にペダルを回すヒルクライムレース入賞者の猛者たち。ロードバイクを始めてもうすぐ2年ともなれば筆者もわかる。これは間違いなく「自転車乗りの嘘つきあるある」だ。「またまた〜。本当ですか?」なんていうので精一杯だ。なんとかペダルを回し、路肩の駐停車スペースでバラけた参加者全員の集合を休憩しながら待つこと数分。全員が集合し、ひと息つくとリスタート。朝日峠を超え、7月に工事が終了したという不動峠に向かう。

整備された不動峠。「自販機とトイレもあるといいよね」なんて声も・・・

不動峠から、風返峠からつつじヶ丘へ、筑波スカイラインを走る。アップダウンが続くも、フルーツラインほどの斜度はない。順調に走り、風返し峠を抜け、初心者コースと合流すべく筑波山神社方面に向かう。緑のトンネルの中、風を切る感覚や達成感は、ここまでの峠を登った人のみが味わえる醍醐味だ。

ダウンヒルの風の心地よさは格別だ

旧小林邸ひととき&日昇庵ランチ

初級者コースの参加者とは、筑波山神社付近で無事に合流。この日は筑波山の中腹にある古民家宿「旧小林邸ひととき(運営:株式会社GoUp)」を貸切予約。築125年以上の古民家をリノベーションした施設内は、商家の土間を活用したスペースや建具も多く残され、どこか懐かしさを感じつつも非日常感のある空間。1600坪の敷地には、明治25年築の母屋、ハナレ、3つの蔵のほか、栗林、竹林や柿木、ビワ等の木々が季節ごとに楽しめるという。庭からは、筑波山からの関東平野が一望でき、広がる景色を写真に収める参加者の姿も見られた。ランチには同社が経営する「日昇庵」のハンバーガーをオーダー。

ライ麦バーガー

「ボリュームがあるね」と、言いながら全員が完食。ほぼ、初対面のメンバーが揃ったファンライドだったが「自転車」を共通項に会話が弾む。主催であるステムデザインのアイテムの話題から、パーツ、おすすめのスポットまで話題はさまざまだ。

昼食後は、近くにある「沼田屋」でそれぞれお土産や自分用にかりんとう饅頭などを購入。リュックやバックポケットに詰めると、折り返しのためつくば休憩所まで向かう。

つくば休憩所に着くと、帰路では初級者・中級者ともにグループを4班に分けリスタート。曇り空は青空に変わり、草木が揺れる。ペースも巡航20〜25km/hの無理のないペースだ。途中、藤沢休憩所で補給と休憩を挟み、りんりんポート土浦に向かっていく。

15時、無事に参加者全員がりんりんポートに到着。連絡先の交換や記念写真の撮影が続く。イベントで使ったレンタサイクルを返却したり、りんりんポート内にあるシャワーを利用したりする参加者もいて、サイクリスト専用施設をフルに活用する様子を見ることもできた。

ライド後の集合写真、参加者の笑顔がこぼれる

遠くは愛知県、埼玉県、神奈川県、千葉県、東京都からの参加もあった今回のファンライド。
前泊し輪行で参加した人、4日間サイクリストにやさしい宿に宿泊し茨城県内を走るという人、夕飯も茨城で食べてから帰るという人、近所だからと自走で参加した人・・・ステムデザインというブランドと自転車を通し、つくば霞ヶ浦りんりんロードでそれぞれの楽しみ方ができたのではないだろうか。ステムデザインの次のファンライドにも期待したい。

主催:株式会社ステム(ステムデザイン)
企画運営:合同会社JOYNS

中級者コースルート(STRAVA)

距離:56.24 km
獲得標高:660 m
難易度:★★☆☆☆

イベントカテゴリの最新記事